女が作る映画誌 ー 女性映画・監督の紹介とアジア映画の情報がいっぱい
(1987年8月、創刊号 巻頭文より) 夢みる頃をすぎても、まだ映画を卒業できない私たち。
卒業どころか、30代、40代になっても映画に心が踊ります。だから言いたいことの言える本まで作ってしまいました。
普通の女たちの声がたくさん。これからも地道な活動を続けていきたいと思っています。どうぞよろしく。
ホーム
特別記事
作品紹介
スタッフ日記
映画祭報告
おすすめ映画
本誌紹介
リンク
近日公開
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
映画作品紹介(近日公開):
シネジャ作品紹介2
[
1
],
時々・映画日記
,
集まれシネフィル!
(b):
シネジャ作品紹介2
記事直リンク
(m):
ミッキーの時々・映画三昧
記事直リンク
(y):
ゆきえの”集まれシネフィル!”
記事直リンク
2025年10月10日~
グランドツアー
(b)
種まく旅人~醪のささやき~
(b)
ホウセンカ
(b)
見はらし世代
(b)
ホーリー・カウ
(b)
(m)
ヒポクラテスの盲点
(b)
(m)
2025年10月17日~
おーい、応為
(m)
リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース2022
(b)
KIDS キッズ
(m)
さよならはスローボールで
(m)
2025年10月24日, 25日~
やがて海になる
(b)
ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス
(b)
フジコ・ヘミング 永遠の音色
(b)
ローズ家 崖っぷちの夫婦
(b)
おいしい給食 炎の修学旅行
(b)
ミーツ・ザ・ワールド
(b)
愚か者の身分
(b)
ドライブ・クレイジー:タイペイ・ミッション
(b)
ハード・トゥルース 母の日に願うこと
(b)
富士山と、コーヒーと、しあわせの数式
(b)
大地に詩を書くように
(b)
雨花蓮歌
(b)
女性の休日
(b)
2025年10月31日, 11月1日~
てっぺんの向こうにあなたがいる
(b)
エニシング・ゴーズ
(b)
パシフィック・マザー
(b)
じっちゃ
(b)
爆弾
(b)
火の華
(b)
ひとつの机、ふたつの制服
(b)
「月刊ホン・サンス」
(b)
旅人の必需品
(b)
佐藤忠男、映画の旅
(b)
不定期上映作品
傍観者あるいは偶然のテロリスト
(b)
(2021/1/30,31, 2/27,28, 4/17~4/25, 7/10,17, 2022/5/14)
グランドツアー 原題:Grand Tour
映画作品紹介ブログ
グランドツアー 原題:Grand Tour
種まく旅人~醪のささやき~
映画作品紹介ブログ
種まく旅人~醪のささやき~
ホウセンカ
映画作品紹介ブログ
ホウセンカ
見はらし世代 英題: Brand New Landscape
映画作品紹介ブログ
見はらし世代 英題: Brand New Landscape
ホーリー・カウ 原題:Vingt dieux 英題: Holy Cow
映画作品紹介ブログ
ホーリー・カウ 原題:Vingt dieux 英題: Holy Cow
ミッキーの時々・映画日記
10月10日公開映画『ホーリー・カウ』
ヒポクラテスの盲点
映画作品紹介ブログ
ヒポクラテスの盲点
ミッキーの時々・映画日記
不都合な事実に目を背けないで 10月10日公開『ヒポクラテスの盲点』
おーい、応為
ミッキーの時々・映画日記
10月17日公開映画『おーい、応為』
リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース2022 (英題:Liam Gallagher - Live at Knebworth 22)
映画作品紹介ブログ
リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース2022 (英題:Liam Gallagher - Live at Knebworth 22)
KIDS キッズ
ミッキーの時々・映画日記
約30年前のニューヨークで 10月17日公開『KIDS キッズ』
さよならはスローボールで
ミッキーの時々・映画日記
野球がわからなくても面白かった!10月17日公開『さよならはスローボールで』
やがて海になる
映画作品紹介ブログ
やがて海になる
ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス
映画作品紹介ブログ
ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス
フジコ・ヘミング 永遠の音色
映画作品紹介ブログ
フジコ・ヘミング 永遠の音色
ローズ家 崖っぷちの夫婦(原題:The Roses)
映画作品紹介ブログ
ローズ家 崖っぷちの夫婦(原題:The Roses)
おいしい給食 炎の修学旅行
映画作品紹介ブログ
おいしい給食 炎の修学旅行
ミーツ・ザ・ワールド
映画作品紹介ブログ
ミーツ・ザ・ワールド
愚か者の身分
映画作品紹介ブログ
愚か者の身分
ドライブ・クレイジー:タイペイ・ミッション(原題:WEEKEND IN TAIPEI)
映画作品紹介ブログ
ドライブ・クレイジー:タイペイ・ミッション(原題:WEEKEND IN TAIPEI)
ハード・トゥルース 母の日に願うこと(原題:Hard Truths)
映画作品紹介ブログ
ハード・トゥルース 母の日に願うこと(原題:Hard Truths)
富士山と、コーヒーと、しあわせの数式
映画作品紹介ブログ
富士山と、コーヒーと、しあわせの数式
大地に詩を書くように 原題:땅에 쓰는 시(地に書く詩) 英題:Poetry on Land
映画作品紹介ブログ
大地に詩を書くように 原題:땅에 쓰는 시(地に書く詩) 英題:Poetry on Land
雨花蓮歌
映画作品紹介ブログ
雨花蓮歌
女性の休日 原題:The Day Iceland Stood Still
映画作品紹介ブログ
女性の休日 原題:The Day Iceland Stood Still
てっぺんの向こうにあなたがいる
映画作品紹介ブログ
てっぺんの向こうにあなたがいる
エニシング・ゴーズ(原題:Anything Goes)
映画作品紹介ブログ
エニシング・ゴーズ(原題:Anything Goes)
パシフィック・マザー(英題:Pacific Mother)
映画作品紹介ブログ
パシフィック・マザー(英題:Pacific Mother)
じっちゃ
映画作品紹介ブログ
じっちゃ
爆弾
映画作品紹介ブログ
爆弾
火の華
映画作品紹介ブログ
火の華
ひとつの机、ふたつの制服 原題:夜校女生 英題:The Uniform
映画作品紹介ブログ
ひとつの机、ふたつの制服 原題:夜校女生 英題:The Uniform
「月刊ホン・サンス」
映画作品紹介ブログ
ホン・サンス監督デビュー30周年記念「月刊ホン・サンス」
旅人の必需品 英題:A Traveler's Needs
映画作品紹介ブログ
旅人の必需品 英題:A Traveler's Needs
佐藤忠男、映画の旅 英題:Journey Into SATO TADAO
映画作品紹介ブログ
佐藤忠男、映画の旅 英題:Journey Into SATO TADAO
傍観者あるいは偶然のテロリスト
映画作品紹介ブログ
傍観者あるいは偶然のテロリスト
本誌「シネマジャーナル」及びバックナンバーの問い合わせ:
order
cinemajournal.net
このHPに関するご意見など:
info
cinemajournal.net
このサイトの画像・記事等の無断転載・無断使用はご遠慮下さい。
掲載画像・元写真の使用を希望される場合はご連絡下さい。