女が作る映画誌 ー 女性映画・監督の紹介とアジア映画の情報がいっぱい
 (1987年8月、創刊号 巻頭文より) 夢みる頃をすぎても、まだ映画を卒業できない私たち。
 卒業どころか、30代、40代になっても映画に心が踊ります。だから言いたいことの言える本まで作ってしまいました。
 普通の女たちの声がたくさん。これからも地道な活動を続けていきたいと思っています。どうぞよろしく。
スタッフ日記 >> http://cinemajournal.seesaa.net/

2013年1月よりスタッフ日記をブログ形式でお届けしています。最新のスタッフ日記はこちらでご覧下さい: http://cinemajournal.seesaa.net/

ミッキーの毎日・映画三昧は >> こちら
一期一映 ~ ほりきみきの映画日記は >> こちら
ゆきえの”集まれシネフィル!”は >> こちら




●『光をみつける ヴァイオリニスト穴澤雄介からのメッセージ』舞台挨拶(白)
(2023-06-04 14:47)



●神戸・北野 シュウエケ邸でユダヤ人にお会いする (咲)
(2023-05-21 20:23)
●故郷・神戸でシネジャ読者の方にお会いしてきました!(咲)
(2023-05-18 21:55)
●お天気が不安定です(白)
(2023-05-15 09:07)
●シネジャ106号が出来上がり、のんびり過ごしたGWでした♪ (咲)
(2023-05-07 18:54)



●スマホデビュー(白)
(2023-04-22 20:21)
●桜満開の神戸を歩いた夜に、父と観た『ローマの休日』 (咲)
(2023-04-09 17:39)
●レスリーが旅立って20年が経ちました (咲)
(2023-04-02 05:03)



●イスラーム映画祭8 名古屋編初日と桜三昧の旅 (咲)
(2023-03-26 12:01)
●新潟国際アニメーション映画祭(3/17-3/22) その2
(2023-03-25 14:12)
●新潟国際アニメーション映画祭(3/17-3/22) 白
(2023-03-22 20:35)
●東京アニメアワードフェスティバル@池袋(白)
(2023-03-12 19:55)
●花魁道中&特殊詐欺啓発活動@十条銀座商店街フジサンロード(白)
(2023-03-07 18:22)
●書きそびれていたこと(白)
(2023-03-06 02:22)



●白馬乗鞍の雪崩事故が起きたのは『土を喰らう十二ヵ月』の窓から見えるところでした(暁)
(2023-02-19 05:10)
●節分の日にマフマルバフ監督の懐かしい3作品 (咲)
(2023-02-05 19:39)
●私も東急百貨店本店閉館の日に行きました(暁)
(2023-02-04 21:13)
●東急百貨店本店閉館の日 (咲)
(2023-02-01 19:57)



●『百姓の百の声』上映会情報(暁)
(2023-01-29 20:40)
●シャー・ルク・カーン復活作『Pathaan』  インドで大ヒット公開中! (咲)
(2023-01-29 20:16)
●映画『柳川』 アジアフォーカスを懐かしく思い出す (咲)
(2023-01-22 18:12)
●横須賀で父を偲んだ年始でした (咲)
(2023-01-08 19:33)



本誌「シネマジャーナル」及びバックナンバーの問い合わせ:
order@cinemajournal.net
このHPに関するご意見など: info@cinemajournal.net
このサイトの画像・記事等の無断転載・無断使用はご遠慮下さい。
掲載画像・元写真の使用を希望される場合はご連絡下さい。