女が作る映画誌 ー 女性映画・監督の紹介とアジア映画の情報がいっぱい
 (1987年8月、創刊号 巻頭文より) 夢みる頃をすぎても、まだ映画を卒業できない私たち。
 卒業どころか、30代、40代になっても映画に心が踊ります。だから言いたいことの言える本まで作ってしまいました。
 普通の女たちの声がたくさん。これからも地道な活動を続けていきたいと思っています。どうぞよろしく。
prev | next

女がつくる映画誌

シネマジャーナル No. 72

2007 冬
84ページ
800円(本体価格762円)

表紙:
トゥヤーの結婚(2006)
2008年お正月第2弾、
Bunkamura ル・シネマにて公開

購読申込方法など

★映画祭大特集
第20回東京国際映画祭 (p.2)
 ハタチの映画祭(コンペ、アジアの風作品紹介)
 アジアつまみ食い
  『出エジプト記』『砂利の道
 映画祭観て歩き
  『帰郷』『シンガポールドリーム』『さくらんぼ 母の愛』他
 『思い出の西幹道(仮題)』インタビュー
 久しぶりに吹いた中東の風
  『迷子の警察音楽隊』『ハーフェズ ペルシャの詩』他
  『数日後』 (イラン)ニキ・カリーミー監督インタビュー
  『時間と風』(トルコ)監督インタビュー
第20回東京国際女性映画祭 (p.17)
 『心理学者 原口鶴子の青春』『シロタ家の20世紀』『花はどこへいった』他
 『女人本色』バーバラ・ウォン監督インタビュー
2007東京・中国映画週間 (p.24)
 『雲水謡』『シャンハイ・レッド
香港映画祭 (p.26)
 『男兒本色
 『天堂口』を見て
 『鐵三角』徐克監督・林嶺東監督インタビュー
コリアンシネマウィーク2007 (p.30)
 『裸足のキボン』 『マウミ…』『眩しい日に』『優雅な世界
あいち国際女性映画祭2007  (p.32)
 『マーズ&ヴィーナス』『URINARA 祖国』『マサイの恋人』『オフサイド』他
第3回アジア海洋映画祭イン幕張 (p.35)
 『野。良犬』郭子健監督 インタビュー
 『練習曲』アンジェリカ・ワン プロデューサーインタビュー
アジアフォーカス福岡国際映画祭2007 (p.40)
 『ここに陽はのぼる〜東ティモール独立への道』他
 ディーパ・メータ監督特集
 『永遠探しの3日間』リリ・リザ監督インタビュー
 『砂塵を越えて』シャウキャット・A・コルキ監督インタビュー
 『地の果てまでも』モハマド・レザ・アラブ監督インタビュー
 『トゥヤーの結婚』脚本家ルー・ウェイ氏インタビュー
山形ドキュメンタリー映画祭  (p.48)
 『アレンテージョ、めぐりあい』『鳳鳴(フォンミン)―中国の記憶』『僧院物語』他
 トークイベント「中国ドキュメンタリーを話そう」

● 見たり読んだり働いたり日記 東京国際女性映画祭に参加して (p.52)
◆ 交差する過去と現在(ドイツのドキュメンタリー映画特集) (p.56)
冬の子供たち』『キック』他
○ 『ペルセポリス』監督インタビュー  (p.58)
○ 『女活殺拳』アンジェラ・マオ インタビュー  (p.60)
○ 『君の涙 ドナウに流れ ハンガリー1956』監督インタビュー (p.63)
◆ 新作紹介 (p.64)
凍える鏡』『いつか眠りにつく前に』『ペネロピ
レンブラントの夜警』ピーター・グリーナウェイ監督語る
● 私のこの1本 (p.66)
フェーム』『赤い靴』『墨攻
● 孫娘(優と佳乃)へのラブレター 大きくなったら、こんな映画を観てね その4 (p.69)
イージー・ライダー
 映画を詠む(秋) (p.69)
● ゲンダイを読む15 『ブラックボード〜背負う人〜』 (p.70)
● キャピトラ便り 追悼エドワード・ヤン (p.71)
● ギブ・アメリカ・ア・チャンス アメリカ映像文化再発見 (6)(p.72)
今コメディーが面白い「30ロック」
● 日本未公開香港映画秀作紹介 特別介紹香港電影 其之四 (p.74)
毎當變幻時
● 本の紹介 (p.75)
「ハノイを楽しむ」
「映画に生きる女性たち」
● 女たちの映画評 (p.76)
アフター・ウェディング
トゥヤーの結婚
● 劉徳華演唱会in北京&留学生活 (p.78)

* バックナンバー (p.80)
* 編集後記 (p.84)
本誌「シネマジャーナル」及びバックナンバーの問い合わせ:
order@cinemajournal.net
このHPに関するご意見など: info@cinemajournal.net
このサイトの画像・記事等の無断転載・無断使用はご遠慮下さい。
掲載画像・元写真の使用を希望される場合はご連絡下さい。