女が作る映画誌 ー 女性映画・監督の紹介とアジア映画の情報がいっぱい
 (1987年8月、創刊号 巻頭文より) 夢みる頃をすぎても、まだ映画を卒業できない私たち。
 卒業どころか、30代、40代になっても映画に心が踊ります。だから言いたいことの言える本まで作ってしまいました。
 普通の女たちの声がたくさん。これからも地道な活動を続けていきたいと思っています。どうぞよろしく。
シネマジャーナル サイト内検索
カスタム検索

本誌情報

最新号(106号)はこんな内容です
最新号・おもて表紙:

上左:
東京国際映画祭コンペティション審査員特別賞第三次世界大戦
主演マーサ・ヘジャーズィ
(撮影:景山咲子)

上右:
それでも私は生きていく
5月5日(金)公開

下左:
メーサーロシュ・マールタ監督特集 5月26日(金)公開
ふたりの女、ひとつの宿命
主演 イザベル・ユペール
(C) National Film Institute Hungary - Film Archive

下右:
東京国際映画祭特別功労賞 野上照代さん(撮影:宮崎暁美)



最新号(106号)はこんな内容です
最新号・うら表紙:

消えゆく燈火
原題:燈火闌珊 主演:シルヴィア・チャン、サイモン・ヤム
 第35回東京国際映画祭「アジアの未来」部門出品作品
(C)A Light Never Goes Out Limited

こころの通訳者たち
プロデューサー、出演、CINEMA Chupki TABATA平塚千穂子代表
(C) Chupki★全国順次公開中

購読申込方法について
購読申込はこちら
取扱店
東方書店
内山書店
タナカホンヤ(池之端)
模索舎(新宿)
気流舎(下北沢)
エトセトラブックスBOOKSHOP(世田谷区代田)
ウニタ書店(名古屋)
ロジウラのマタハリ ―春光乍洩(名古屋)
フェアトレードと発酵食品のお店 みーむ(古河市)
ANTENNA BOOKS & CAFE ココシバ(川口市)
販売協力映画館
ヒューマントラストシネマ有楽町
下高井戸シネマ
キネカ大森
新宿武蔵野館
池袋・新文芸坐
上野オークラ劇場(93号のみ)
横浜・シネマ ジャック&ベティ
横浜シネマリン
名古屋シネマスコーレ
名古屋・名演小劇場
古河・古河シネマ上映会 上映会場
大阪・第七藝術劇場
大阪・プラネット・プラス・ワン
神戸・元町映画館
公共機関等で読める場所
東京国立近代美術館 フィルムセンター図書室
早稲田大学演劇博物館図書室
武蔵大学図書館
国立女性教育会館
東京ウイメンズプラザ
千代田区男女共同参画センター
公益財団法人川喜多記念映画文化財団
渋谷区男女平等・ダイバーシティセンター
COMMON EBISU(恵比寿)
目黒区男女平等・共同参画センター
調布市中央図書館・映画資料室
スクエア21・女性センター(府中市)
立川市女性総合センター アイム
神奈川県立図書館
かながわ男女共同参画センター
男女共同参画センター横浜(フォーラム)
男女共同参画センター横浜北(アートフォーラムあざみ野)
男女共同参画センター横浜南
横浜市中央図書館
埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま)
アピオあおもり 男女共同参画センター
山形県山形市・旧西村写真館
静岡県男女共同参画センターあざれあ
名古屋市女性情報センター
ウィルあいち愛知県女性総合センター
滋賀県男女共同参画センター
京都市男女共同参画センター(ウイングス京都)(~100号)
大阪府男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
クレオ大阪中央 大阪市立男女共同参画センター中央館
大阪府立中央図書館(~100号)
とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
宝塚市立男女共同参画センター
広島県尾道市・れいこう堂
福岡県久留米市男女平等推進センター
佐賀県立男女共同参画センター(アパンセ)
鹿児島ガーデンズシネマ
沖縄県宮古島のブックカフェ「ブレス」
新潟県佐渡島のシネマカフェ「ガシマシネマ」
宮城県仙台市のシネマカフェ「右岸の羊座」
山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー
シカゴ大学図書館(Univ. of Chicago Library)

最新記事

『Maelstrom マエルストロム』山岡瑞子監督記者会見

山岡瑞子監督(オフィシャル画像)

ヤンヨンヒ&モーリー・スリヤ(黒澤明賞受賞)対談

撮影:宮崎暁美

東京国際映画祭 コンペティション部門 『ペルシアン・バージョン』 マリアム・ケシャヴァルズ監督インタビュー

撮影:景山咲子

山田洋次&グー・シャオガン(黒澤明賞受賞)対談

撮影:宮崎暁美

-->

第 36 回東京国際映画祭 クロージングセレモニー報告

©2023 TIFF

山形国際ドキュメンタリー映画祭2023 表彰式

写真:宮崎暁美

あいち国際女性映画祭2023 総集編

撮影:宮崎暁美

『カムイのうた』劇場公開前のトークイベント!

写真 宮崎 暁美

『鉛筆と銃 長倉洋海の眸(め)』 長倉洋海さんインタビュー

撮影:宮崎暁美

『鉛筆と銃 長倉洋海の眸(め)』 河邑厚徳監督インタビュー

撮影:宮崎暁美

お知らせ

「シネマジャーナル Annually Vol.6」(通算106号)が発行されました (2023.4.30)

通算106号となる「シネマジャーナル Annually Vol.6」(Annually:年1回の意味)が出来上がりました。

ご注文も受け付けております。
★Webサイトからどうぞ!
http://www.cinemajournal.net/cj/order.html
★メールでも受け付けています。
order@cinemajournal.net

1冊 900円(税込み)+ 郵送料 です。
どうぞよろしくお願いします。

泉悦子監督作品の上映情報 (2019.11.3)

泉悦子監督の映画『みんな生きている~飼い主のいない猫と暮らして~』の上映情報を更新しました。 詳しくは右コラムをご覧ください。

予告編(YouTube)

facebook ページもあります☆
https://www.facebook.com/minaikicats

泉悦子監督の映画『ニューヨークで暮らしています彼女たちがここ にいる理由』の上映情報を追加しました。 詳しくは右コラムをご覧ください。

公式ブログ

イスラーム映画祭公式ガイドブック、『映画で旅するイスラーム』に景山咲子が執筆協力  (2018.3.19)

この度、イスラーム映画祭公式ガイドブックとして、『映画で旅するイスラーム』が論創社より刊行されました。税込1728円。
シネジャスタッフの景山咲子が、映画16本の紹介と、コラム「イスラームと共に伝播したアラビア文字・学問」を執筆しています。
下記サイトで購入できるほか、全国の書店で発売中です。
図書館へのリクエストも歓迎です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4846016927

3つの新しいブログを立ち上げました。(2018.3.4)
【おすすめ映画&イベント情報】【映画祭報告】【インタビュー&記者会見報告】

この度、Web版シネマジャーナル充実の一環として、3つのブログを新設しました。
さらにタイムリーな記事をお届けしていきたいと思います。
ご愛読いただければ幸いです。

◆おすすめ映画&イベント情報
http://cineja4bestfilm.seesaa.net/
これまで本誌で発表していた年間ベストテンをはじめ、おすすめ映画や、上映会など映画関連のイベント情報を掲載します。

◆映画祭報告
http://cineja3filmfestival.seesaa.net/
映画祭報告記事をお届けします。
年間の映画祭スケジュールもこちらに掲載しています。

◆インタビュー&記者会見報告
http://cineja-film-report.seesaa.net/
インタビューや記者会見・舞台挨拶報告などをお届けします。
これまでと同様、特別記事のコーナーにリストを掲載します。

シネマジャーナルは、100号で年3回の定期発行を卒業します!
~Web版を充実させ、本誌は年1回発行に~(2017.3.5)

年1回発行に

 いつもシネマジャーナルをご愛読いただきまして、ほんとうにありがとうございます。
 さて、1987年8月に創刊した当誌は、今年30周年を迎え、2017年6月に発行する号で 100号となります。これを機に、年3回の発行を年1回にし、 今後はWeb版シネマジャーナル(http://www.cinemajournal.net/)さらに充実させていくことにしました。

 同じマンションに住む映画が好きな主婦仲間の手作り同人誌から生まれたシネマジャーナル。 創刊号には、「夢みる頃をすぎても、まだ映画を卒業できない私たち。卒業どころか、30代、 40代、50代になっても映画に心が踊ります」と書かれていますが、 その後参加したメンバーも含めて、大半が50代もとっくに過ぎてしまいました。 もちろん、今でも映画に心踊らせる日々には変わりありません。

 創刊した頃には、インターネットという便利なツールが出来て、 世界の情報が瞬時に手に入る時代が来るとは想像もできませんでした。 今後は、本誌に掲載するために温存していたインタビュー記事なども、 タイムリーにお届けするようにいたします。 編集方針は創刊以来の精神を踏襲して、女性が携わる映画を中心に、 他ではなかなか扱わないような単館で封切られる映画を紹介するのも、従来通りです。

 なお、年1回発行の名称は、「シネマジャーナル annually」とし、 毎年4月に発行予定です。(annually: 年刊、年1回の意味)  1年間のまとめとして、前年度に公開されました作品や、国内の主要映画祭での上映作品を紹介いたします。
 「シネマジャーナル annually」は、2018年4月に第1回目の発行を予定しています。
 購読料は800円(税込 送料別)となります。
 引き続きご愛読いただければ幸いです。

シネマジャーナル 一同

バックナンバーを値下げしています(2014.4.15)

バックナンバーが以下のように一部値下げしております。どうぞお求めください。

v
50号まで --> 300円
51号〜60号まで 800円 --> 500円
61号〜80号まで 800円 --> 700円
81号〜 800円
※別途郵送料をいただきます。
※詳しくは >> こちら

更新記録

11/26
特別記事 『Maelstrom マエルストロム』山岡瑞子監督記者会見 を掲載しました。
【映画祭報告2023】に「おいしい映画祭2023 in 名古屋」情報、 「第18回難民映画祭」レポート、 「東京Filmex2023」レポートへのリンクを追加しています。 また、映画祭カレンダー2023を更新しています。
【映画作品紹介ブログ2】に以下の作品紹介が追加されています: (11月23日劇場公開) [翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて] [ゴーストワールド] (11月25日劇場公開) [ディス・マジック・モーメント] [マイ・ファミリー 自閉症の僕のひとり立ち] (12月1日劇場公開) [父は憶えている] [バッド・デイ・ドライブ] [スイッチ 人生最高の贈り物] [ポッド・ジェネレーション] [ショータイム!] (12月2日劇場公開) [Maelstrom マエルストロム] (12月3日劇場公開) [メンゲレと私]
【ミッキーの毎日・映画三昧】に以下の作品紹介が追加されています: (11月23日劇場公開) [ゴーストワールド] (11月24日劇場公開) [春の画 SHUNGA] (12月1日劇場公開) [スイッチ 人生最高の贈り物]
11/19
特別記事 東京国際映画祭 コンペティション部門 『ペルシアン・バージョン』 マリアム・ケシャヴァルズ監督インタビュー (咲) を掲載しました。
特別記事 ヤンヨンヒ&モーリー・スリヤ(黒澤明賞受賞)対談 を掲載しました。
【映画祭報告2023】に「第36回東京国際映画祭」レポートへのリンクを追加しています。 また、映画祭カレンダー2023を更新しています。
【映画作品紹介ブログ2】に以下の作品紹介が追加されています: (11月11日劇場公開) [1%の風景] (11月17日劇場公開) [PHANTOM/ユリョンと呼ばれたスパイ] [モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン] [コーポ・ア・コーポ]
【ミッキーの毎日・映画三昧】に以下の作品紹介が追加されています: (11月17日劇場公開) [OUT] (11月18日劇場公開) [NO 選挙,NO LIFE] (11月25日劇場公開) [マイ・ファミリー 自閉症の僕のひとり立ち] (12月3日劇場公開) [メンゲレと私]
11/14
【公共機関等で読める場所】(左コラム)に山形県山形市・旧西村写真館を追加しました。どうぞご利用ください。
11/12
特別記事 山田洋次&グー・シャオガン(黒澤明賞受賞)対談 を掲載しました。
【映画祭報告2023】に「第36回東京国際映画祭」レポート、「第18回難民映画祭」レポートへのリンクを追加しています。 また、映画祭カレンダー2023を更新しています。
【映画作品紹介ブログ2】に以下の作品紹介が追加されています: (11月3日劇場公開) [理想郷] (11月10日劇場公開) [蟻の王] [映画の朝ごはん] [ぼくは君たちを憎まないことにした] [デシベル] [正欲] [花腐し]
【ミッキーの毎日・映画三昧】に以下の作品紹介が追加されています: (11月17日劇場公開) [コーポ・ア・コーポ]
11/6
【おすすめ映画&イベント情報2023】に「『放射線を浴びたX年後 Ⅲ  サイレント・フォールアウト 乳歯が語る大陸汚染』上映情報」を追加しています。
11/5
特別記事 第 36 回東京国際映画祭 クロージングセレモニー報告 を掲載しました。
【映画祭報告2023】に「第36回東京国際映画祭」レポート、 「第一回 Cinema at Sea - 沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル」情報へのリンクを追加しています。 また、映画祭カレンダー2023を更新しています。
【映画作品紹介ブログ2】に以下の作品紹介が追加されています: (11月3日劇場公開) [パトリシア・ハイスミスに恋して] [人生は、美しい] [サタデー・フィクション] [おしょりん] [人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした] [さよなら ほやマン] [火の鳥 エデンの花]
【ミッキーの毎日・映画三昧】に以下の作品紹介が追加されています: (11月4日劇場公開) [二人静か] (11月17日劇場公開) [ファンファーレ]
10/29
【映画祭報告2023】に「山形国際ドキュメンタリー映画祭2023」レポート、 「第36回東京国際映画祭」レポート、 「第12回シニア女性映画祭・大阪2023」情報、 「香港映画祭2023」情報へのリンクを追加しています。 また、映画祭カレンダー2023を更新しています。
【映画作品紹介ブログ2】に以下の作品紹介が追加されています: (10月27日劇場公開) [愛にイナズマ] [トンソン荘事件の記録]
10/22
特別記事 山形国際ドキュメンタリー映画祭2023 表彰式 を掲載しました。
【映画祭報告2023】に「2023 東京・中国映画週間」情報、「第36回東京国際映画祭」情報、「山形国際ドキュメンタリー映画祭2023」レポートへのリンクを追加しています。 また、映画祭カレンダー2023を更新しています。
【映画作品紹介ブログ2】に以下の作品紹介が追加されています: (10月14日劇場公開) [シェアの法則] (10月20日劇場公開) [キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン] [ふまじめ通信] [北極百貨店のコンシェルジュさん] [私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰?]
【ミッキーの毎日・映画三昧】に以下の作品紹介が追加されています: (10月20日劇場公開) [極限境界線 救出までの18日間] (10月27日劇場公開) [トンソン荘事件の記録] (11月3日劇場公開) [さよならほやマン] [私がやりました] (11月10日劇場公開) [蟻の王]
10/15
【映画祭報告2023】に 「あいち国際女性映画祭2023」レポート、 「山形国際ドキュメンタリー映画祭2023」レポート、 「ねりま沖縄映画祭2023」情報へのリンクを追加しています。
【映画作品紹介ブログ2】に以下の作品紹介が追加されています: (10月13日劇場公開) [アアルト] [オペレーション・フォーチュン] [シック・オブ・マイセルフ] [キリエのうた] [鯨の骨] [うかうかと終焉] (10月20日劇場公開) [極限境界線 救出までの18日間]
【ミッキーの毎日・映画三昧】に以下の作品紹介が追加されています: (10月13日劇場公開) [] (10月14日劇場公開) [ヨーロッパ新世紀] (10月20日劇場公開) [毒舌弁護人~正義への戦い~]
10/8
【映画祭報告2023】に 「第45回ぎふアジア映画祭」情報、 「山形ドキュメンタリー映画祭2023」レポートへのリンクを追加しています。
【映画作品紹介ブログ2】に以下の作品紹介が追加されています: (10月13日劇場公開) [宇宙探索編集部] [] [春画先生]
【ミッキーの毎日・映画三昧】に以下の作品紹介が追加されています: (10月6日劇場公開) [アントニオ猪木をさがして] [アンダーカレント] (10月13日劇場公開) [アアルト]
10/5
【映画祭報告2023】に「東京フィルメックス2023」情報へのリンクを追加しています。 また、映画祭カレンダー2023を更新しています。
【映画作品紹介ブログ2】に以下の作品紹介が追加されています: (10月6日劇場公開) [フラッシュオーバー 炎の消防隊] [アンダーカレント] (10月7日劇場公開) [栗の森のものがたり] (10月14日劇場公開) [ヨーロッパ新世紀]
10/1
特別記事 あいち国際女性映画祭2023 総集編 を掲載しました。
【映画祭報告2023】に「あいち国際女性映画祭2023」レポート、「山形国際ドキュメンタリー映画祭2023」情報へのリンクを追加しています。 また、映画祭カレンダー2023を更新しています。
【映画作品紹介ブログ2】に以下の作品紹介が追加されています: (10月6日劇場公開) [旅するローマ教皇] [オクス駅お化け] [シアター・キャンプ] [白鍵と黒鍵の間に] [リバイバル69~伝説のロックフェス~] [イコライザー THE FINAL]
【ミッキーの毎日・映画三昧】に以下の作品紹介が追加されています: (9月29日劇場公開) [ルー、パリで生まれた猫] [ハント] (10月6日劇場公開) [旅するローマ教皇]
9/24
【おすすめ映画&イベント情報2023】に「みんぱくワールドシネマ第55回上映会『最後の渡り鳥たち』」 「横浜キネマ倶楽部 第76回上映会『風船』のお知らせ(11/18)」を追加しています。
【映画祭報告2023】に 「あいち国際女性映画祭2023」レポート、 「奇想天外映画祭2023」情報、 「PEACE DAY映画祭2023×国際平和映像祭(UFPFF)2023」レポートへのリンクを追加しています。
【映画作品紹介ブログ2】に以下の作品紹介が追加されています: (9月29日劇場公開) [ヒッチコックの映画術] [ハント] [ジャンポール・ゴルチエのファッション狂騒劇] [BAD LANDS バッド・ランズ]
【ミッキーの毎日・映画三昧】に以下の作品紹介が追加されています: (9月22日劇場公開) [バーナデット ママは行方不明] (9月23日劇場公開) [草原に抱かれて] (9月29日劇場公開) [コカイン・ベア]

>> これまでの更新記録

シネジャ・ブログ

Staff's Cinema

シネジャスタッフ泉悦子監督
プレスリリース(最新版に差し替えました)
みんな生きている~飼い主のいない猫と暮らして~』(ドキュメンタリー 91分)
みんな生きている
劇場公開
7月26日(土)よりポレポレ東中野 終了
順次全国公開

2019年11月12日(火)AM10:00~上映 横浜市保土ヶ谷区ほどがや市民活動 センターアワーズ 無料

公式サイト / 予告編(YouTube) / facebook

DVD絶賛発売中!
お申込み
03-59991-3486
e-izumi@tessplanning.com
詳細は作品HPへ

(作品紹介)
飼い主のいない猫4匹とくらす私。猫が教えてくれたことや、不幸な子猫を増や さない地域猫ボランティア、殺処分ゼロを目指し奮闘する若い獣医たち、海外の 猫シェルターなど紹介し、命の重さを考える。


2008年山路ふみ子映画賞福祉賞受賞
[公式サイト] [ブログ]
DVD絶賛好評発売中!
個人用¥3800
図書館等団体用¥25000
(団体用は上映権付き)
日本語版、英字幕版、予告編収録
特典 解説冊子封入

DVDが Amazon.co.jp図書館流通センター(ライブラリー用) でもご購入できるようになりました。




2019シニア女性映画祭開催(大阪)
12月1日(日)10:00~泉監督の『ニューヨークで暮らしています彼女たちがここ にいる理由』上映、上映後監督トークあり
会場:とよなか男女共同参画推進センターすてっぷホール


WEB版「シネマジャーナル」 2001年2月開設 毎週日曜日更新
本誌「シネマジャーナル」及びバックナンバーの問い合わせ: order@cinemajournal.net
このHPに関するご意見など: info@cinemajournal.net
このサイトの画像・記事等の無断転載・無断使用はご遠慮下さい。
掲載画像・元写真の使用を希望される場合はご連絡下さい。